結露による弊害

結露が家や人にとって良くないものだと意識したことがあるでしょうか。
実は結露が及ぼす弊害というのはいくつかあるのです。

まず、家を傷める原因となります。
窓際のガラスが結露で濡れるとその水分が垂れてきて床が湿ってしまいます。ふやけてブカブカになったり、カーテンや絨毯も濡れてしまいます。このような水分はカビやダニの発生の元にもなります。

カビは湿気を好みます。さらに、適度な温度によって繁殖します。カビにとって栄養となるものがある場所ではどんどん増えていきます。
温度が20から70℃で湿度が70%以上であれば急激に発生していくと言われています。
建物に使われている接着剤やのりを栄養にして発生するので湿気の多い家はカビにとっては格好の繁殖地なのです。

ダニも高温多湿を好みます。特に夏には発生が多くなります。
昔は冬はダニが出ないと考えられていましたが最近は生活様式が代わって冬でも部屋の中は温かいのでダニもそれに適応して冬でも発生するようになっています。

このようなダニやカビの発生はかゆみや腫れ、ニキビや喘息などの原因となるものです。
換気をよくして湿気をためすぎないことやガラスに結露を発生させないようにすることが大切です。